好きな人ともっと親しくなりたい!仲良くなりたい!
でもどうやって彼との距離を縮めたらいいの?
今回は、彼との距離がグッと縮まる方法をご紹介します!
好きな人との距離の縮め方
相手との距離を縮めるには、親しくなるにはどうしたら…ってズバリ、ちゃんと会話をすることなんです!
え、簡単でしょ?でもそれにはちゃんと理由があって、自分を知ってもらう事で、実はあなたと好きな人との距離がぐっと縮まるのです。
なぜ話をすることが大事なのかというと、人というのはやはりお互いの情報を知っていくことで、段々と親密度が高くなるわけなんですね。
いきなり「目と目で通じ合う♪」なんてのは漫画の世界です!
なんか夢の中で入れ替わったりとかスゴイ事が起こって、距離が縮まるなんて事は残念ながら普通にはありません(汗)
人と人が距離を縮めていくのには段階があるのです。どうやって好きな人とお近づきになっていくか、段階を見誤ると失敗するので気をつけてくださいね。
第一印象段階
クラスとか職場が一緒だったとかそういう偶然の出会いでまず第一印象があります。
でも、この距離的に近い所にいる、何度も会うチャンスがあるっていうのは、「1回どこかの合コンで会って気になったけど…」なんていうレベルよりも、はるかに距離は縮めやすいです。
だから接触頻度を保つっていうのは好きな人と距離を縮めるのはとっても大切です。
でも逆にこの段階でいきなりグイグイ話をされたり、彼に質問したりしてしまうと、「なんだか詮索されているみたいで嫌だな」と、彼のほうが構えてしまいます。
よっぽど相思相愛、目と目で通じ合って恋に落ちた仲じゃない限りは、この時期にガツガツ行かないほうがいいですね。
もちろん、あなたが誰もが振り向くくらいの美女であれば、何も言う事はありませんが(汗)
顔見知り段階
よく会ったり、仕事柄接する機会があれば、段々と話すようになってきますよね。いわゆる仕事など事務的な話だけじゃなく、プライベート的な話も少しずつ話せる段階に入ってきます。
で、こういう時期にもうちょっと気になる彼とお近づきになりたい場合には、あんまり深い話はNGです。
探りを入れるためにも、誰もが食いつきそうな今流行っているトレンドネタを話してみたり、彼が好きそうかもというネタを振ってみると、少し距離が縮まります。
まだあまり彼の事をよく知らない場合には、たくさんの人が注目しているだろう、例えば、天候ネタ、「台風が来そうですけど電車大丈夫ですかね~。うちの路線めっちゃ止まるんですよね~」とか、そんな事を振れば、彼の使ってる路線がわかったりもしますよねw
ランチお食事段階
ちょっとランチ一緒に行こうとか飲み会行こうくらいのお友達的な関係になってきたら、もっともっと彼と近づいていきたいですよね。
この段階で攻めていきましょう!
この時期に距離感を縮めることで、彼との仲がぐっと進展していきます。
関係を深めるのに大事なことは、話をすることでお互いの価値観や考えをわかりあうことです。
自分をさらけだして彼とより親密に
彼との距離を縮めるには、まず自分をさらけ出す事です。
心理学的にいうと、自分の内面的な事、悩みなどについて打ち明けることを「自己開示」といいますが、これが人と人の関係を深めるために大事なんですね。深く相手のことを知るというのは親近感を持たれますし、悩みを打ち明けられると相手も悪い気がしないのです。
女性なんかはこの自己開示というのは結構好きだったりするんですよね。割りと簡単に女性同士だと打ち明け話をやったりします。
これって、コミュニケーションを取るのに便利、親しくなりやすいということが、女性自身も本能的にわかっているのかもしれません。
でも男性の場合は女性みたいに気軽に悩み相談はしません(汗)
彼が自分の悩みや秘密を打ち明けるまでには結構ステップを踏む必要があるわけです。
特に最初の出会ったばかりの時は彼も防衛反応があるので、いきなりさらけ出しても「え!?」って感じになります。
なぜかというと、男性というのは人に悩み相談するなんてのも、弱みを見せることっていうのにもつながり、そういうのが苦手な傾向にあるんですね。
女性の場合は割りと気軽に悩み相談しちゃうことでも、男性の場合は少し距離があります。
男性の場合は子供の頃からの刷り込み、親とか周囲からの「男なんだからメソメソするな。」「簡単に弱音吐くな。」なんて言われてきたりする影響もあります。
最近の子育てだと男の子でも女の子でもまずはちゃんと話を聞くというのが主流になってはきていますが、それでも周囲の環境によっては、やっぱり男だから…的な感じを持っている男性もいます。
なので、大事なのは自分から悩みとか、弱みをちょっと打ち明けてみる事です。
そうすることで単純に今よりも親しくなれるし、彼の防衛反応も下がることで、彼自身もまたあなたに自己開示をしてくれるわけです。
自分中心はNG
ただちょっと注意が必要なのは、さらけ出す、打ち明けるのがいいよといっても、結果的に自分しか話していない。自分中心で話してしまってる。
これでは、コミュニケーションではありませんよね?
彼との距離も縮まるどころか、彼に「自分ばっかりな人」と思われてしまう可能性があります。
よく悩み相談とかいって愚痴だらけの女性っていますよね(汗)これって聞いていてちょっと辛いですし、なんか言ってスッキリ、ストレスのはけ口的な感じで、印象良くないです。
人の噂話ばかりもダメ
これも女性に多いんですけど…(汗)打ち明けるって、人のゴシップ、噂話に終始するとか、知り合いの人の悩みを彼に相談しちゃう…とかダメですよ!
よく「これ、誰にも言わないでね…◯◯さんって実は…」なんてコソコソ言ってくる女性いますが、ぶっちゃけこんな話を聞かされたら、「この人、口軽いな…。下手な事言わないほうがいいな…」と警戒されます。それこそ、彼の自己開示なんて夢のまた夢になってしまいます(汗)
噂話をする女性を嫌う男性は多いですので気をつけましょう!
自己開示の返報性を使って彼を特別な関係に
上記の注意点を踏まえて、自分の悩みや弱い部分を見せていくと、彼の心境的にも「こんなに色々話してくれて、自分の事を信用してくれてるんだな。」という気持ちになってきます。
相手が心を許してくれているんだなとわかれば、自分もまたそれに応えようとする心理効果として、自己開示の返報性というのがあります。
人は自己開示をされるとそれに応えようと自己開示をお返ししようとするんですね。なんかプレゼントをもらったらお返ししなくちゃと思うのと似ていますね(笑)
でも、この会話、自己開示などの繰り返しによって、彼の方も「実は、俺もこんな事があってね。。」と打ち明けてくれるようになります。
こういった、普段は言わない悩み・弱みを共有していくことによって、特別な関係になっていくんですね。
まとめ
好きな人との距離を縮める方法をご紹介しました。大事なのは会話を重ねて、自己開示をし、相手の心のガードを下げていくことです。
好きな人と近づきたかったらとにかく会話です!相手をよく知る事、自分をよく知ってもらう事この積み重ねが、関係を親密にしていきます。