好きな彼氏と一緒に暮らす事は楽しい事もありますがイライラすることもあります。
同棲のイライラの1つとして、家事分担があります。共働きなのに家事をしてくれない彼氏がいると、彼女側の負担ばかりが大きくなり、疲れた…って事になりますよね。
そのことで、不満が蓄積され、同棲を楽しむどころか喧嘩勃発なんていうことも。
今回は、同棲をして家事をしない彼氏でイライラしてしまった体験談となります。
同棲をしたことで一番のストレスは家事だった
お互い実家暮らしをしていて週末になるとホテルを借りて過ごす日々でした。年齢ももう少しで30歳になるところで同棲をしてみようと軽い気持ちで始めました。
まずお互いが実家暮らしでしたので家事掃除が全く出来ませんでした。実家だと母親がやってくれることを自分たちでしないといけないことに中々慣れなくてイライラしました。
そして圧倒的に女の方が家事をすることが多く、彼は何も手伝ってくれませんでした。何度言っても甘えてきます。私も仕事をしているのに腹が立ちました。
同棲中の家事分担について話し合う
生活していく上でやらなければいけない事をとことん話し合い、家事の分担をしました。
彼にはお風呂掃除、トイレ掃除、食器洗いを頼みました。他は全て私です。最初の頃は「明日する」とか「眠たい」とかやらないことが多くて代わりに私がやっていたのですが甘えさすのをやめました。
明日するのであれば絶対明日してねと伝え私は全く手伝いませんでした。
そうしたら掃除が溜まっていきます。やらざるを得ない状況を作り余計大変な思いをしていました。
家事分担を徹底してみた結果
家事でイライラする事については、無事解決できました。
たくさん溜まった掃除や食器を見せて「毎日少しずつやったらもっと楽になるのにな?」と呟くと彼も「確かに」と納得したようで、次の日からいくら眠たくても、疲れていてもきちんとやるようになりました。
彼も毎日少しずつやるのが楽なことに気づいてくれたのでしょう。家が毎日綺麗です!習慣になってきたのでもう忘れることはありませんでした。
「たまには私が代わりにやるよ?」と言っても「休んでて」と優しく言ってくれる素敵な彼氏になりました。
家事分担はちゃんと話し合うのが吉!
お互いに何もできない親に頼りっきりの人生だったので苦労しました。最初の方は私のことを母親扱いしてきて家事は任せっきりにされましたが話し合いをした甲斐がありました。
人間きちんと話し合えば通じるものなんだなぁと思いました。
私たちは家事でつまづきましたがこれから色々なことで喧嘩をすると思います。今回のことで学んだので、話し合いをきちんとして納得するまで行動を続けることは継続をしていきたいと思います。皆さんも納得がいくまで頑張ってくださいね!(みやこ)