彼氏が飲み会に行くと連絡なし!連絡をもらうコツ

本ページはプロモーションが含まれています

飲み会に行くと全然連絡をくれない彼。

・これから飲み会行ってくる~
・今飲み会中
・飲み会終わった~

など、何か一言くらい返して欲しい!!

って悶々としてしまう女性って結構多いですよね。

でも男性側からすると、

「男はいちいちそういう連絡するの面倒なんだよ」
「強制されるの重いし面倒な女だと思って逃げられるよ」

な~んて言われてしまう事もありますが…

仕事の飲み会とかだと特にですよね。

でも…何かちょっと連絡欲しいの。

という場合に彼から連絡をもらえるコツをご紹介します^^

スポンサーリンク

まず返信をもらう事が大事!

「飲み会の前に連絡してよ!」
「飲み会終わったら連絡してよ!」

元から連絡をマメにしない彼だったら、こんな風に頼んでも

「何それ強制?面倒なんだけど…タイミングとかあるし」
「わかってるけど忘れちゃうんだよ…てか、毎回うるさいなぁ」

と思われてしまいますし、下手すれば

「なんか重いしうざったい」

って彼の気持ちすら離れてしまう事だってあります。

ただ連絡が欲しかっただけなのにそれでは困りますよね?

じゃあ飲み会に参加する彼氏から連絡をもらうにはどうしたら?と考えたら、

まず、返信をもらうこと

ここをゴールにしましょう。

女性が送りがちな男性が返信しにくいメッセはやめよう!

では、彼から返信をもらうにはどうしたら?ですが、以下のような内容は男性が苦手・返信しにくいです。
やりがちな女性も多いですので気をつけましょう。

・くどくどと、何が言いたいのかわからない長文
・返信を必要としないような文章
・「で?」となるようなオチのない内容
・さみしい…とか、飲み会で盛り上がっている時に送られたら引かれる可能性のある言葉
・チラッみたいなLINEスタンプを送って探りを入れる

みたいなヤツです。

特に束縛を嫌う彼なら、後半はやめときましょう。ウザがられます。

じゃあ男性はどういう内容だとメールやLINEに返信しやすいのでしょうか?

簡単な質問メッセを彼に送る

男性は明確な質問をされると返しやすいので、すぐ返信してくれる場合があります。

簡単に返答しやすい質問をしてみると、スマホを見たときにさくっと返信できるんですね。

ただ、突然なぜそんな質問を??というような質問ですと、訝しがられますので注意です。

「飲み会のところ悪いんだけど、◯◯の理由で必要なんだ。■■ってなんだっけ?」

みたいな仕事モードの質問にしてみたりするのもアリです。男性は理由・根拠があると理解しやすいです。

もっとライトな感じで

「◯◯って持ってたっけ?」みたいな軽い質問や

「この映画面白いらしい!もう観た?」

というような質問を考えてみてください。

笑えるネタを送る

「これ、ウケるw」と、
思わずクスっとなる笑えるネタを送り、彼氏と離れていてもコミュニケーションを取ることができます。

つまらない飲み会なら、彼自身もそれをネタにして彼女からこんなの送られてきたw
的に、やってくれるかもしれません。

ついでにいうと、女性込みの飲み会なら、そこで彼女の存在アピールもできますw

笑い、ユーモアの心、大事です。

彼氏が萌えるネタを送る

あんまりお笑い系が好みじゃない彼の場合、萌系のネタを送ってみるのも良いですね。

猫好きなら、ヤバイレベルの猫写真を投下する。

グルメなら、美味しいレストラン情報

ゲーマーなら、ゲームネタ

彼氏が飲み会で連絡なし…連絡をもらう方法まとめ

彼氏が飲み会で連絡がない…!!

とモヤモヤしているより、彼と心が繋がる方法を模索してみましょう。

それが最終的にあなたと彼の結びつきを強めます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!